スペース

2014年7月13日日曜日

足尾谷(芦火谷)から皆子山971.5m (渓とか樹とか、葉の香りとか)

くれた。 どうやら私の沢復帰の初期練習とF氏の京都府最高峰ご案内を兼ねた企画らしい。 行き先は足尾谷。 昔はもっと道もはっきりしていたような気もするが・・・。 現在の実際は、巻き道のはっきりした、ほぼ沢登り状態。 ほとんど沢登り まだこの右足と – (渓とか樹とか、葉の香りとか )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

オオサンショウウオ作業報告 (森なかま)

1日目のお昼は3体見つけることができました。専門家の大沼さんに様々なことを教わりながらの沢登りはとても有意義でした。夜の調査でも3体見つけることができました。 2日目は石窯小屋の扉作成や火入れをしてお昼はピザを作りました。扉はあと – (森なかま )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

山登り日記 棒ノ折山~日向沢ノ峰~蕨山周回 足が棒 (プリンと焼き鳥)

かなぁ ダムの堰堤を歩き橋を渡ると白谷沢ルートの登山口です。 登山届を投函。 山の空気は早い時間ということもあり 涼やかです。 鳥の声も涼やかさを演出。 滝を眺め 白谷沢と標高が並ぶと 沢登りの道らしくポツポツと渡渉箇所が出てき – (プリンと焼き鳥 )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

夏の諫早合宿 (長崎空手道大闘会)

ました。 合宿といっても、 強化的な合宿目的よりも、 レクレーションや交流などを 主な目的とした合宿です。 空手の稽古のほかに、 沢登り、屋外調理、 キックベースボールなどの 様々なアクティビティーを 取り入れています。 1泊2日の合宿で、 道場生同士 同じ部屋で宿泊するとい – (長崎空手道大闘会 )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

ぜ〜ぜ〜 (悠々自適)

。(w_-: 私、宿の冷房苦手です。 必ず寝れないし、喉が痛くなる。 それでも斜里岳登ってきたけれど。 ・・・・本州は梅雨で登山に行けずになまった体には相当にきつかった。 沢登り的な要素もあって、どこが道だかわからないのが – (悠々自適 )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

高妻山〜一不動から弥勒新道〜前編 (気まぐれ愛犬家の気ままな散歩道)

台風の影響か雪解け水の影響か分かりませんが、沢の水は結構豪快に流れており、登山道もぬかるんでいます。 そしてその沢を何度も渡りながら登っていきます。 7;25 このコースの名物ともいえる沢登りの鎖場に到着。 見た目以上に急登で気 – (気まぐれ愛犬家の気ままな散歩道 )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

沢登りキャンプ下見 (アウトドアソリューションブログ)

りに行けます! 初日で使う沢。ここで、沢登りの練習をします! 源流に近いので、水がとっても綺麗! 源流どうよ!!! 初日は、練習&綺麗な源流を見られる素敵な日 2日目は、チャレンジングな沢登りという2段構成です! まだ見 – (アウトドアソリューションブログ )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

浅野川・ワ谷から奥医王山(939m) (ブナの中庭で)

ぞ。梅雨空の下、楽しい沢登り。 *** 石川県勤労者山岳連盟が創立30周年を記念して作成した「新北陸の名山」という分厚い本。 (私も編集委員の一人でしたが) そこには「ワ谷;日本庭園のような沢を登る」とあります( – (ブナの中庭で )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

安曇川支流 芦火谷 渓谷ハイキング (6月なんよ)

登り仕様に出来上がっていた。 梅雨はきのこを育てる 雨日に似合う、ニカワハリタケ 壷栗谷の滝巻き ツボクリ谷の泥壁具合も良し。 小滝も2、3あるが当然巻き道もバシバシについている。 源流にかかると雰囲気も良くなり、最後の登りも沢登り – (6月なんよ )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

2014.07.06 大樽尾谷/沢登り (山稜の彼方へ)

30分車回収 三国岳は深いヤブに閉ざされている厳しい山、訪れる人もかなり少ない山である、そこに突き上げる沢 大樽尾谷に行ってきました。下山は三国岳より2mを超える笹ヤブを格闘する事、2時間かけ突破し、伝説の池「 – (山稜の彼方へ )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

時間がなても大雨でも沢登り〜東鳳翩山二ツ堂沢〜 (C.C.INA★PINA)

疲労のせいか、前回の犬戻峡よりかなり疲れた沢であった。 聖書では初中級となっているが、中級ぐらいあると感じた。もう登ることは無いと思うが、近場の沢でもまあまあ楽しい沢登りができることが分かって良かった。 藪漕ぎ – (C.C.INA★PINA )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

赤岩沢敗退記 (常吉の酔いどれ日記)

沢登り】 W/D介(L)、ぐっちー、ハタぼー 所属山岳会の奥鬼怒集中沢登りの一環で赤岩沢↑、魚沢↓の1泊沢登りに行ってきました。 暑い時期限定、明るく開けて虫のいないグラビア沢が好きな私にとってウチの会の沢登り – (常吉の酔いどれ日記 )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

沢登り (心の山)

から登山道に合流し、登頂する事で 同じ山でも難易度の高い登山が楽しめます。 基本装備は沢靴や化繊のウェア、クライミングの基本装備があればまずは十分ですが、 沢登りは安全の為、2人以上で行く事が必要です。 まずは山岳会、ツアー等で経験され – (心の山 )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

雨の日 (邑南町で農業しながら田舎生活)

今日は朝から大雨 昨日は近所の川にフラ〜っと行ったら長女の友達家族に遭遇 プチ沢登りを一緒に楽しみました(^^ ) 今日は沖縄で拾った貝殻でリース作り。 二人とも真剣 夏休みの宿題が一つできてラッキー ダンボールに色を塗ってグルーガンで貝殻つけただけ 私も楽し – (邑南町で農業しながら田舎生活 )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

海沢谷の支流にひそむ枠木大滝の登攀は面白いものでした (ザイルと焚火と焼酎と)

君から「沢登りに行きませんか?」とメールが入ったのが一週間前。僕が断ろうはずもなく、彼が計画してくれた沢が海沢谷とその支流・枠木沢。 海沢谷には何回も行ったことがありますが、瀑流帯(天地沢出合〜海沢 – (ザイルと焚火と焼酎と )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

比良の白滝谷に沢登りに行って来ました!!(2014年7月6日) (薊通信)

薊山の会例会/2014年7月 裏比良 白滝谷 沢登り 日時;2014年7月6日(日) 曇り後雨 場所; 比良山 白滝谷 メンバー;梅安さん(リーダー)、最くん、ミキさん、聖子さん、安部 コースタイム; 坊村発9;45 白滝谷入口から2つ目の橋10 – (薊通信 )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]

比婆山 (Jr'アルパインクラブのBlog)

て、めちゃくちゃ暑かったです。 登り始めてすぐに汗をかいてしまいました 特に山頂は開けているので一番暑かったです。 下山したらまだ水は冷たかったけど川に入って足を冷やしました。 気持ちよかったです 晴れていてめっちゃ暑かったけど気持ちよく登ることができました 早く沢登りに行 – (Jr'アルパインクラブのBlog )

[この記事を読む]  [サイト名で過去ログを検索]